- 作者: パオロ・バチガルピ,鈴木康士,中原尚哉,金子浩
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2012/02/09
- メディア: 新書
- 購入: 3人 クリック: 111回
- この商品を含むブログ (60件) を見る
あらすじ
化学物質の摂取過剰のため、出生率の低下と痴呆化が進行したニューヨーク。市の下水ポンプ施設の職員である主人公の視点から、あり得べき近未来社会を描いたローカス賞受賞の表題作。石油資源が枯渇し、穀物と筋肉がエネルギー源となっているアメリカを舞台に、『ねじまき少女』と同設定で描くスタージョン記念賞受賞作「カロリーマン」。身体を楽器のフルートのように改変された二人の少女を描く「フルーテッド・ガールズ」ほか、本邦初訳5篇を含む全10篇を収録。ヒューゴー賞/ネビュラ賞/ローカス賞受賞の『ねじまき少女』で一躍SF界の寵児となった著者の第一短篇集。
『ねじまき少女』も上巻だけ読んで放置してるんだが、新☆銀背が文庫落ちすると聞いてこっちを慌てふためいて読了。SFMのインタビュウでも「読者に嫌われてでもディストピアを書き続けて人類社会に警鐘を鳴らす」って言ってたが、その言のとおりの未来世界。息が詰まるディストピア世界の描写は濃密。でも世界を書くだけで、ストーリイがないのが不満。絶望的未来で進退窮まる状況をどうにかするアイデアを考えるのがSFでしょ。熱はすごいのに、そのへんの個人的SF観の違いが残念だった。ディストピア世界の構築についても、警鐘のために作られた設定っぽさが残ってる感じがした。水資源枯渇も遺伝子組み換えカロリー企業も不老不死社会も、実現してもこんな極端な世界にはなりっこないように感じてしまった。
- ポケットの中の法
- フルーテッド・ガールズ
- 砂と灰の人々
- パショ
- カロリーマン
- タマリスク・ハンター
- ポップ隊
- イエローカードマン
- やわらかく
- 第六ポンプ
★★☆☆☆