弟の友人が難波を案内してくれた。弟の生前に一緒に遊んだアメ村や日本橋など。その道々で古本などを購入。
実は弟の事故当時、病院か警察で身につけてたネックレスを紛失されてる。なので、同じものを探すという目的でまずアメ村へ。二軒ほどアクセサリーショップに行ったが結局みつからず。残念。その後、友人君が行きたいとのことでスポタカへ。前は御堂筋沿いのビルにあったのに、いつの間にやらアメ村のビッグステップに移転してたのね。
お次は、俺の希望で近くのまんだらけグランドカオスへ。
今日はいいレア本がなかったけど、これだけ200円でゲットしておいた。ハミルトンだからOK!まんだらけは友人君ははじめてだったみたいだけど、ミニ四駆や昔のコロコロコミックやら見て盛り上がったw
お次は、友人君の希望で東急ハンズへ。
友人君は小学生の子へのホワイトデイのお返しを探してたが中々見つからず。なぜか靴の中敷きを買ってその場で装着してましたwオレは上のミニ恐竜を一目ボレして購入!なんと一体91円!?やすっw
その次は、むかし弟が仕事で設備工事したことがあるという場所を案内してもらった。宗右衛門町のきれいなビルの中の高級鍋料理店だった。その後、食事。ずんどう屋というラーメン屋。こってり系のとんこつで旨かった!
お次は、オレの希望でブックオフなんば戎橋店。
- ロバート・J・ソウヤー『さよならダイノサウルス (ハヤカワ文庫SF)』
- 筒井康隆『私説博物誌 (新潮文庫 つ 4-10)』
- 岬兄悟『魔女でもステディ (ハヤカワ文庫 JA―ラヴ・ペア・シリーズ (198))』
- 泉和良『エレGY (星海社文庫)』
- 新井輝『俺の教室にハルヒはいない (角川スニーカー文庫)』
全部100円。友人君を待たせて古本屋ばっかり、ゴメンナサイw
お次は、またオレの希望で南海なんば古書センター。
- フィリップ・ホセ・ファーマー『飛翔せよ、遥かなる空へ 上 (ハヤカワ文庫 SF 516―リバーワールド3)』
- フィリップ・ホセ・ファーマー『飛翔せよ、遥かなる空へ 下 (ハヤカワ文庫 SF 517―リバーワールド3)』
- フィリップ・ホセ・ファーマー『魔法の迷宮 (上) (ハヤカワ文庫 SF―リバーワールド (621))』
まず、古書センターの一店が退店したと聞いていたが本当だった。ショック。しかしなんと山羊ブックスさんにファーマーの《リバーワールド》があった!?ビックリして気分復活w!ただ最終第四部の下巻だけがなかったが、大満足。ほかにもシマック『人狼原理』やゼラズニイ『伝道の書に捧げる薔薇』やステープルドン『シリウス』やSFマガジンベスト『空は船でいっぱい』などもあったが商品状態とサイフを鑑みて諦めたw
最後に友人君の希望でヤマダ電機やなんばCITYでプレゼント用のを探したり、ゴディバのチョコドリンクをおごってもらったり(笑)して帰宅。
友人君が本当にいい子で感動した。店を冷やかしても出るときに「ありがとうございました」って挨拶するし、電車では老人に席譲るし(帰りでオレ疲れてたけど友人君が席立ったらオレも立つしかないじゃんw)、道歩くときも車道側を絶対に歩くし。ほれてまうやろwww
追記:心斎橋で草野仁と銀シャリがロケしてたのに会ったw草野さんの体格ごつかったw