くじら座ソーダ通信

主に読書(SFとミステリ)やアニメについて書きます。最近の読書感想は「漫才風読書感想」をやってます。カテゴリーから「漫才風読書感想」を選んで読んでみてください!

第44回星雲賞発表

http://www.sf-fan.gr.jp/awards/2013result.html

【日本長編部門】
屍者の帝国』 著者:円城塔 伊藤計劃 発行:河出書房新社

【日本短編部門】
『いま集合的無意識を、』 著者:神林長平 発行:早川書房『いま集合的無意識を、』収録

【海外長編部門】
『アンドロイドの夢の羊』 著者/訳者:ジョン・スコルジー内田昌之 発行:早川書房

【海外短編部門】
『ポケットの中の法(ダルマ)』  著者/訳者:パオロ・バチガルピ/金子浩 発行:早川書房『第六ポンプ』収録

【メディア部門】
モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)』 監督:佐藤竜雄 制作:株式会社サテライト 製作:モーレツ宇宙海賊製作委員会 原作:笹本祐一

【コミック部門】
『星を継ぐもの』 著者:星野之宣 原作:ジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』シリーズ(創元SF文庫) 出版社:株式会社小学館

【アート部門】
鶴田謙二

【ノンフィクション部門】
情報処理2012年05月号別刷「《特集》CGMの現在と未来: 初音ミクニコニコ動画ピアプロの切り拓いた世界」
ゲストエディタ: 後藤 真孝(産業技術総合研究所
発行: 情報処理学会

【自由部門】
事柄:iPS細胞
受賞対象者:京都大学iPS細胞研究所

発表があると、今年も夏真っ盛りやなーって感じがするね。日本は長短ともに伊藤計劃がらみ。ファンに愛されてるねー。スコルジーも何気に賞レースに強いな。バチガルピは積んだまま読んでないので急いで読まねば。モーパイはSFとして良かったので妥当。これを期に機動戦艦ナデシコの続篇も作ってくれー。鶴田謙二は、キャプテンフューチャーの画集か(今年だったっけ?)あれはよいものだ!!!