ひとひら怪談[水]
作者:薄禍企画
出版社/メーカー:薄禍企画
発売日:2021/05/16
メディア:新書判
ひとひら怪談[影]
作者:薄禍企画
出版社/メーカー:薄禍企画
発売日:2022/05/29
メディア:新書判
『ひとひら怪談[水]』
- みまちがい(岩城裕明)
- 潜水(浅倉秋成)
- 二万哩はまだ遠く(ササクラ)
- さよならのかわりに(杳芽具見)
- Y不動産にて(津久井五月)
- 三途の禁(堀井拓馬)
- Summer Of Katabiragawa 1993(矢部嵩)
- クガリの自負(藍内友紀)
- たとえ出会いが水商売でも(白井智之)
- 水が採れる(百壁ネロ)
- 一匹(浅倉秋成)
- 空き地(円山まどか)
- 怪談蒐集の最中(澤村伊智)
- 水霊(織守きょうや)
- 僕が、剝いであげる(篠たまき)
- 神託(堀井拓馬)
- 命の証明(藍内友紀)
- 君よ胃酸の河を渡れ(白井智之)
- 水が気になる(百壁ネロ)
- 第三公園(円山まどか)
- 井戸の底(篠たまき)
- 半地下の妻(ササクラ)
- 届けもの(織守きょうや)
- すいぞくかん(岩城裕明)
- 夜の川(矢部嵩)
『ひとひら怪談[影]』
- グッバイ(矢部嵩)
- 相園瑞樹とその影(岩城裕明)
- 影の国(堀井拓馬)
- 狭間の村(ササクラ)
- 書き置き(澤村伊智)
- Mさんのカルテ(円山まどか)
- 眼中に(織守きょうや)
- 皮膚の花園(篠たまき)
- 夜色の子供たち(藍内友紀)
- 右手か影か(円居挽)
- 一割負担(津久井五月)
- 橋の下の王国(白井智之)
- 影で支える人(百壁ネロ)
- 沙夜香さまの眷属(津久井五月)
- 月蝕(堀井拓馬)
- 五百円(浅倉秋成)
- 影踏み鬼(ササクラ)
- かげたらし(澤村伊智)
- 学者と影(織守きょうや)
- カツジの恋(白井智之)
- 小林先生のテーマ(矢部嵩)
- 絶望指南(円山まどか)
- 影響力の人(百壁ネロ)
- 魔(円居挽)
- 海底の笛吹き(藍内友紀)
- 大きな黒い蝶(篠たまき)
- とあるバタフライ効果(岩城裕明)
文フリ大阪でgetした本。見開き1ページのショート怪談アンソロジー。プロの方が寄稿されてるだけあって、どれも凝った怖さ!
まずは『ひとひら怪談[水]』!テーマの水ってなんか不気味よね。浅倉秋成「一匹」円山まどか「空き地」織守きょうや「水霊」堀井拓馬「神託」藍内友紀「命の証明」百壁ネロ「水が気になる」ササクラ「半地下の妻」織守きょうや「届けもの」(敬称略)あたりが怖くてお気に入り。特に藍内友紀先生と織守きょうや先生はどれも本当に上手くて、長編も探して読みたい!
次に『ひとひら怪談[影]』!こちらは最新刊。これまた色々な方向性で色々な怖さ!テーマは影。理屈があって怖かったり、ストレートに怖かったり。藍内友紀「夜色の子供たち」津久井五月「一割負担」百壁ネロ「影で支える人」津久井五月「沙夜香さまの眷属」浅倉秋成「五百円」澤村伊智「かげたらし」織守きょうや「学者と影」円居挽「魔」(敬称略)あたりがストライクにきた!浅倉秋成先生や円居挽先生が好きな作家さんだったから本書にたどり着いたんだけど、また違う方向性で良かった!あと津久井五月先生がどの作品も上手くて気になった。長編も探してみよう。
薄禍企画さん、新たな出会いがいっぱいあって、いい企画でした!