
ワイオミング生まれの宇宙飛行士 宇宙開発SF傑作選 (SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー)
- 作者: アーサー・C・クラーク,スティーヴン・バクスター,アダム=トロイ・カストロ,ジェリイ・オルション,アンディ・ダンカン,ウィリアム・バートン,ジェイムズ・ラヴグローヴ,エリック・チョイ,中村融,鷲尾直広,浅倉久志
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2010/07/30
- メディア: 文庫
- 購入: 7人 クリック: 98回
- この商品を含むブログ (45件) を見る
あらすじ
ロズウェル・エイリアンそっくりの外見で生まれてきたアレグザンダーは、宇宙飛行士を志し、自らの故郷(?)火星を目指すようになる。有人火星探査と少年の成長物語を情感たっぷりに描き、星雲賞を受賞した表題作。巨匠アーサー・C・クラークの書籍初収録作「【電送(ワイア)連続体」、ソ連の知られざる宇宙開発史を綴ったダンカンのスタージョン賞受賞作「主任設計者」ほか、人類永遠の夢である宇宙開発テーマの名品全7篇を収録。
星雲賞受賞の表題作と「月をぼくのポケットに」は期待しすぎて失敗した。情報をシャットアウトして読めばよかった。どちらも佳作ではあるんだけど。「月を」はアポロ世代には刺さるんだろうなあと思う。「主任設計者」はБайконур宇宙基地の裏面史みたいな雰囲気で、自分は史実がわからんのでSFかどうか判別不能。白眉は「献身」。火星での緊急事故を克服する不断の努力と、火星の自然描写に宇宙のロマンを感じる。実際に火星の大地に人類が足跡を残すのはいつになるんだろう??
- 「主任設計者」アンディ・ダンカン
- 「サターン時代」ウィリアム・バートン
- 「電送連続体」アーサー・C・クラーク&スティーヴン・バクスター
- 「月をぼくのポケットに」ジェイムズ・ラヴグローヴ
- 「月その六」スティーヴン・バクスター
- 「献身」エリック・チョイ
- 「ワイオミング生まれの宇宙飛行士」アダム=トロイ・カストロ&ジェリイ・オルション
★★★★☆