2006年にSFマガジン誌上で行われたオールタイムベスト投票。今更ながら既読チェックしてみます。
1.『ソラリス』スタニスワフ・レム
2.『幼年期の終わり』アーサー・C・クラーク
3.『夏への扉』ロバート・A・ハインライン
4.『火星年代記』レイ・ブラッドベリ
5.『虎よ、虎よ!』アルフレッド・ベスター
6.『地球の長い午後』ブライアン・W・オールディス
7.『万物理論』グレッグ・イーガン
8.『《ハイペリオン》四部作』ダン・シモンズ
9.『ハイペリオン』ダン・シモンズ
10.『《ハイペリオン》二部作』ダン・シモンズ
11.『ノーストリリア』コードウェイナー・スミス
12.『《新しい太陽の書》シリーズ』ジーン・ウルフ
13.『ユービック』フィリップ・K・ディック
14.『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』フィリップ・K・ディック
15.『星を継ぐもの』ジェイムズ・P・ホーガン
16.『ニューロマンサー』ウィリアム・ギブスン
17.『宇宙船ビーグル号』A・E・ヴァン・ヴォクト
18.『順列都市』グレッグ・イーガン
18.『ブラッド・ミュージック』グレッグ・ベア
20.『エンパイア・スター』サミュエル・R・ディレイニー
21.『アルジャーノンに花束を』ダニエル・キイス
22.『エンダーのゲーム』オースン・スコット・カード
22.『竜の卵』ロバート・L・フォワード
24.『闇の左手』アーシュラ・K・ル・グィン
25.『宇宙消失』グレッグ・イーガン
26.『月は無慈悲な夜の女王』ロバート・A・ハインライン
27.『逆転世界』クリストファー・プリースト
28.『パーマー・エルドリッチの三つの聖痕』フィリップ・K・ディック
29.『火星夜想曲』イアン・マクドナルド
30.『《銀河帝国興亡史》三部作』アイザック・アシモフ
31.『結晶世界』J・G・バラード
32.『中継ステーション』クリフォード・D・シマック
32.『ディファレンス・エンジン』ウィリアム・ギブスン&ブルース・スターリング
32.『ハローサマー、グッドバイ』マイクル・コーニイ
35.『航路』コニー・ウィリス
35.『重力が衰えるとき』ジョージ・アレック・エフィンジャー
37.『ディアスポラ』グレッグ・イーガン
38.『光の王』ロジャー・ゼラズニイ
39.『パヴァーヌ』キース・ロバーツ
40.『キリンヤガ』マイク・レズニック
41.『宇宙の戦士』ロバート・A・ハインライン
41.『スキズマトリックス』ブルース・スターリング
43.『《銀河帝国興亡史》七部作』アイザック・アシモフ
43.『スノウ・クラッシュ』ニール・スティーヴンスン
45.『スターメイカー』オラフ・ステープルドン
45.『流れよわが涙、と警官は言った』フィリップ・K・ディック
45.『2001年宇宙の旅』アーサー・C・クラーク
45.『リングワールド』ラリイ・ニーヴン
49.『タイタンの妖女』カート・ヴォネガット・ジュニア
49.『人間以上』シオドア・スタージョン
○:既読、△:積読、×:未読
『ソラリス』:○
『幼年期の終わり』:○
『夏への扉』:○
『火星年代記』:○
『虎よ、虎よ!』:○
『地球の長い午後』:△
『万物理論』:○
『《ハイペリオン》四部作』:△
『ハイペリオン』:○
『《ハイペリオン》二部作』:○
『ノーストリリア』:△
『《新しい太陽の書》シリーズ』:△
『ユービック』:△
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』:○
『星を継ぐもの』:○
『ニューロマンサー』:○
『宇宙船ビーグル号』:△
『順列都市』:○
『ブラッド・ミュージック』:△
『エンパイア・スター』:×
『アルジャーノンに花束を』:○
『エンダーのゲーム』:○
『竜の卵』:△
『闇の左手』:×
『宇宙消失』:○
『月は無慈悲な夜の女王』:○
『逆転世界』:×
『パーマー・エルドリッチの三つの聖痕』:×
『火星夜想曲』:×
『《銀河帝国興亡史》三部作』:×
『結晶世界』:×
『中継ステーション』:△
『ディファレンス・エンジン』:○
『ハローサマー、グッドバイ』:○
『航路』:△
『重力が衰えるとき』:×
『ディアスポラ』:○
『光の王』:×
『パヴァーヌ』:×
『キリンヤガ』:×
『宇宙の戦士』:△
『スキズマトリックス』:△
『《銀河帝国興亡史》七部作』;×
『スノウ・クラッシュ』:△
『スターメイカー』:×
『流れよわが涙、と警官は言った』:△
『2001年宇宙の旅』:△
『リングワールド』:×
『タイタンの妖女』:△
『人間以上』:×
○:19、△:16、×:15。既読率19/50、38パーセント。
俺の中では『星を継ぐもの』が一位。『ソラリス』『幼年期』も分かるが『夏への扉』が一位の方が良かった。