SFマガジンの先月号と今月号に掲載されていた「SFスタンダード100ガイド」。早速、既読チェック。
- 『われはロボット』アイザック・アシモフ
- 『火星年代記』レイ・ブラッドベリ
- 『宇宙船ビーグル号』A・E・ヴァン・ヴォクト
- 『《銀河帝国興亡史》3部作』アイザック・アシモフ
- 『華氏451度』レイ・ブラッドベリ
- 『幼年期の終リ』アーサー・C・クラーク
- 『人間以上』シオドア・スタージョン
- 『虎よ、虎よ!』アルフレッド・ベスター
- 『都市と星』アーサー・C・クラーク
- 『夏への扉』ロバート・A・ハインライン
- 『渚にて――人類最後の日』ネヴィル・シュート
- 『宇宙の戦士』ロバート・A・ハインライン
- 『タイタンの妖女』カート・ヴォネガット・ジュニア
- 『ソラリスの陽のもとに』スタニスワフ・レム
- 『地球の長い午後』ブライアン・W・オールディス
- 『デューン/砂の惑星』フランク・ハーバート
- 『結晶世界』J・G・バラード
- 『アルジャーノンに花束を』ダニエル・キイス
- 『光の王』ロジャー・ゼラズニイ
- 『2001年宇宙の旅』アーサー・C・クラーク
- 『ノヴァ』サミュエル・R・ディレイニー
- 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』フィリップ・K・ディック
- 『ユービック』フィリップ・K・ディック
- 『世界の中心で愛を叫んだけもの』ハーラン・エリスン
- 『闇の左手』アーシュラ・K・ル・グィン
- 『夜の翼』ロバート・シルヴァーバーグ
- 『スローターハウス5』カート・ヴォネガット・ジュニア
- 『九百人のお祖母さん』R・A・ラファティ
- 『リングワールド』ラリイ・ニーヴン
- 『完全な真空』スタニスワフ・レム
- 『《エルリック・サーガ》』マイクル・ムアコック
- 『ストーカー』ストルガツキー兄弟
- 『クラッシュ』J・G・バラード
- 『時間衝突』バリントン・J・ベイリー
- 『終りなき戦い』ジョー・ホールドマン
- 『ハローサマー、グッドバイ』マイクル・コーニイ
- 『ノーストリリア』コードウェイナー・スミス
- 『愛はさだめ、さだめは死』ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
- 『星を継ぐもの』ジェイムズ・P・ホーガン
- 『歌の翼に』トマス・M・ディッシュ
- 『楽園の泉』アーサー・C・クラーク
- 『竜の卵』ロバート・L・フォワード
- 『《新しい太陽の書》』ジーン・ウルフ
- 『スタータイド・ライジング』デイヴィッド・ブリン
- 『ニューロマンサー』ウィリアム・ギブスン
- 『ブラッド・ミュージック』グレッグ・ベア
- 『エンダーのゲーム』オースン・スコット・カード
- 『スキズマトリックス』ブルース・スターリング
- 『戦士志願』ロイス・マクマスター・ビジョルド
- 『タフの方舟』ジョージ・R・R・マーティン
- 『たったひとつの冴えたやりかた』ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
- 『ブルー・シャンペン』ジョン・ヴァーリイ
- 『リプレイ』ケン・グリムウッド
- 『火星夜想曲』イアン・マクドナルド
- 『《ハイペリオン》4部作』ダン・シモンズ
- 『ジュラシック・パーク』マイクル・クライトン
- 『ディファレンス・エンジン』ウィリアム・ギブスン&ブルース・スターリング
- 『宇宙消失』グレッグ・イーガン
- 『レッド・マーズ』キム・スタンリー・ロビンスン
- 『遠き神々の炎』ヴァーナー・ヴィンジ
- 『《紅の勇者オナー・ハリントン》』デイヴィッド・ウェーバー
- 『さよならダイノサウルス』ロバート・J・ソウヤー
- 『タイム・シップ』スティーヴン・バクスター
- 『万物理論』グレッグ・イーガン
- 『奇術師』クリストファー・プリースト
- 『ダイヤモンド・エイジ』ニール・スティーヴンスン
- 『《氷と炎の歌》』ジョージ・R・R・マーティン
- 『ディアスポラ』グレッグ・イーガン
- 『キリンヤガ』マイク・レズニック
- 『犬は勘定に入れません−あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎』コニー・ウィリス
- 『フラッシュフォワード』ロバート・J・ソウヤー
- 『アメリカン・ゴッズ』ニール・ゲイマン
- 『ペルティード・ストリート・ステーション』チャイナ・ミエヴィル
- 『啓示空間』アレステア・レナルズ
- 『あなたの人生の物語』テッド・チャン
- 『くらやみの速さはどれくらい』エリザベス・ムーン
- 『イリアム/オリュンポス』ダン・シモンズ
- 『深海のYrr』……フランク・シェッツィング
- 『老人と宇宙(そら)』ジョン・スコルジー
- 『アッチェレランド』チャールズ・ストロス
- 『時間封鎖』ロバート・チャールズ・ウィルスン
- 『《彷徨える艦隊》』ジャック・キャンベル
- 『異星人の郷』マイクル・フリン
- 『《ファージング》3部作』ジョー・ウォルトン
- 『リトル・ブラザー』コリイ・ドクトロウ
- 『時の地図』フェリクス・J・パルマ
- 『ねじまき少女』パオロ・バチガルピ
- 『祈りの海』グレッグ・イーガン
- 『しあわせの理由』グレッグ・イーガン
- 『不思議のひと触れ』シオドア・スタージョン
- 『ふたリジャネット』テリー・ビッスン
- 『フェッセンデンの宇宙』エドモンド・ハミルトン
- 『最後のウィネベーゴ』コニー・ウィリス
- 『デス博士の島その他の物語』ジーン・ウルフ
- 『限りなき夏』クリストファー・プリースト
- 『ベガーズ・イン・スペイン』ナンシー・クレス
- 『《ザ・ベスト・オブ・アーサー・C・クラーク》』中村融編
- 『アジャストメント』フィリップ・K・ディック
- 『20世紀SF』中村融&山岸真編
- 『《SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー》』中村融・大森望・山岸真編
○:既読、△:積読、×:未読
『われはロボット』:×
『火星年代記』:○ 「ロケットの夏」が印象的
『宇宙船ビーグル号』:△ 『世界SF全集』で持ってます
『《銀河帝国興亡史》3部作』:×
『華氏451度』:○
『幼年期の終リ』:○
『人間以上』:×
『虎よ、虎よ!』:○
『都市と星』:△
『夏への扉』:○
『渚にて――人類最後の日』:△
『宇宙の戦士』:△ なぜか3冊持ってる(全部表紙が違うver.)
『タイタンの妖女』:△
『ソラリスの陽のもとに』:○
『地球の長い午後』:△
『デューン/砂の惑星』:×
『結晶世界』:×
『アルジャーノンに花束を』:○
『光の王』:×
『2001年宇宙の旅』:△
『ノヴァ』:△
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』:○
『ユービック』:△
『世界の中心で愛を叫んだけもの』:△
『闇の左手』:×
『夜の翼』:×
『スローターハウス5』:×
『九百人のお祖母さん』:×
『リングワールド』:×
『完全な真空』:×
『《エルリック・サーガ》』:×
『ストーカー』:×
『クラッシュ』:×
『時間衝突』:× この前古本屋で見つけたの買っておけばヨカッタ
『終りなき戦い』:△
『ハローサマー、グッドバイ』:○
『ノーストリリア』:△
『愛はさだめ、さだめは死』:△
『星を継ぐもの』:○ 一番好きな作品
『歌の翼に』:×
『楽園の泉』:×
『竜の卵』:△
『《新しい太陽の書》』:× 1巻だけ持ってます
『スタータイド・ライジング』:△
『ニューロマンサー』:○
『ブラッド・ミュージック』:△
『エンダーのゲーム』:○
『スキズマトリックス』:△
『戦士志願』:× 父親の本棚にはあるはず
『タフの方舟』:△
『たったひとつの冴えたやりかた』:○
『ブルー・シャンペン』:△
『リプレイ』:○
『火星夜想曲』:×
『《ハイペリオン》4部作』:○ 第二部までしか読んでません
『ジュラシック・パーク』:× 映画は見ました
『ディファレンス・エンジン』:○
『宇宙消失』:○
『レッド・マーズ』:△ 早く『ブルーマーズ』出せ
『遠き神々の炎』:×
『《紅の勇者オナー・ハリントン》』:×
『さよならダイノサウルス』:○
『タイム・シップ』:△
『万物理論』:○
『奇術師』:△
『ダイヤモンド・エイジ』:× 『ダイヤモンド』より『スノウクラッシュ』の方がよさげ
『《氷と炎の歌》』:×
『ディアスポラ』:○
『キリンヤガ』:×
『犬は勘定に入れません−あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎』:○
『フラッシュフォワード』:×
『アメリカン・ゴッズ』:×
『ペルティード・ストリート・ステーション』:×
『啓示空間』:△ 分厚すぎて読む気がおこらん
『あなたの人生の物語』:○
『くらやみの速さはどれくらい』:○
『イリアム/オリュンポス』:×
『深海のYrr』:× 1巻だけ持ってます
『老人と宇宙(そら)』:× 父親の本棚にはあるはず
『アッチェレランド』:×
『時間封鎖』:○ 第二部は積んだまま
『《彷徨える艦隊》』:×
『異星人の郷』:×
『《ファージング》3部作』:○
『リトル・ブラザー』:×
『時の地図』:○
『ねじまき少女』:○ 今読んでます
『祈りの海』:○
『しあわせの理由』:○
『不思議のひと触れ』:×
『ふたリジャネット』:×
『フェッセンデンの宇宙』:×
『最後のウィネベーゴ』:×
『デス博士の島その他の物語』:×
『限りなき夏』:×
『ベガーズ・イン・スペイン』:×
『《ザ・ベスト・オブ・アーサー・C・クラーク》』:×
『アジャストメント』:×
『20世紀SF』:×
『《SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー》』:○ 1冊だけ読んで残りの2冊積んだまま
結果は、○:30冊、△:23冊、×:47冊。安心安定の未読率!!最近出た本でも結構買ってない本があったりで、これからもっと精進します。