http://animeanime.jp/news/archives/2009/07/2009f.html
【日本長編部門】
『ハーモニー』 (早川書房)
著者 伊藤計劃【日本短編部門】
『南極点のピアピア動画』 (早川書房)
著者 野尻抱介【海外長編部門】
『時間封鎖』 (東京創元社)
著者 ロバート・チャールズ・ウィルスン
翻訳 茂木健【海外短編部門】
『商人と錬金術師の門』 (早川書房)
著者 テッド・チャン
翻訳 大森望【メディア部門】
『マクロスFrontier』
受賞者
河森正治(総監督)/株式会社サテライト(制作会社)【コミック部門】
『トライガンマキシマム』 (少年画報社)
著者 内藤泰弘【アート部門】
加藤直之【ノンフィクション部門】
『世界のSFがやって来た!! ニッポンコン・ファイル2007』 (角川春樹事務所)
著者/翻訳 編集 日本SF作家クラブ
監修 小松左京【自由部門】
受賞作無し
ってか、いつの間にSF大会やってたんだ!?
伊藤計画さんは若くして亡くなったの最近知ったんだけど、未読なんで絶対に読む。野尻Pは何か毎年受賞してるような気がする。おめでとうございます。遊んでないで早く本出してください。
ウィルスンは話は良いんだけど訳者あとがきが未だに腹立つ。チャンは早く文庫になるぐらい作品ためてください。
『マクロス』は無いだろ。歌だけじゃん。三角関係にも決着付いてないし。『ファイアボール』の方が絶対良い。知名度の問題か。
以下ノミネート。
- 【日本長編部門】
貴志祐介『新世界より』
山田正紀『神獣聖戦 Perfect Edition』
伊藤計劃『ハーモニー』
高野史緒『赤い星』
機本伸司『神様のパラドックス』
片理誠『屍竜戦記Ⅱ 全てを呪う詩』
北野勇作『レイコちゃんと蒲鉾工場』
- 【日本短編部門】
伊藤計劃「From the Nothing,With Love」
野尻抱介「南極点のピアピア動画」
西條奈加「刑罰0号」
円城塔「パリンプセストあるいは重ね書きされた八つの物語」
藤田雅矢「トキノフウセンカズラ」
法月綸太郎「ノックス・マシン」
三崎亜記「鼓笛隊の襲来」
- 【海外長編部門】
ロバート・チャールズ・ウィルスン『時間封鎖』
ジョン・スコルジー『遠すぎた星 老人と宇宙2』
アレステア・レナルズ『量子真空』
M・ジョン・ハリスン 『ライト』
ジーン・ウルフ『新しい太陽のウールス』
カール・シュレイダー『太陽の中の太陽』
ジャック・マクデヴィット『探索者』
- 【海外短編部門】
テッド・チャン「商人と錬金術師の門」
ダニエル・エイブラハム「両替官とアイアン卿――経済学のおとぎ噺」
ロバート・リード「十億のイブたち」
コニー・ウィリス「もろびと大地に坐して」
イアン・R・マクラウド「夏の涯ての島」
マーゴ・ラナガン「沈んでいく姉さんを送る歌」
- 【メディア部門】
『RD 潜脳調査室』
『マクロスFRONTIER』
『仮面ライダー電王』
『コードギアス 反逆のルルーシュR2』
『ダークナイト』
『ファイアボール』
『図書館戦争』
- 【コミック部門】
漫画:鶴田謙二、原作:梶尾真治『おもいでエマノン』
遠藤浩輝『EDEN It's an Endless World!』
内藤泰弘『トライガン・マキシマム』
筒井康隆原作、清原なつの漫画『家族八景』
大石まさる 〈水惑星年代記〉シリーズ
大井昌和『女王蟻』
とり・みき『ロボ道楽の逆襲』
- 【アート部門】
松尾たいこ
笹井一個
岩郷重力
YOUCHAN
佐竹美保
北見隆
加藤直之
- 【ノンフィクション部門】
小松左京『小松左京自伝―実存を求めて―』
編著:瀬名秀明 監修:小松左京『サイエンス・イマジネーション 科学とSFの最前線、そして未来へ』
編集:日本SF作家クラブ 監修:小松左京『世界のSFがやって来た!! ニッポンコン・ファイル2007』
原克『流線形シンドローム 速度と身体の大衆文化誌 』
著:金森達 編集:大橋博之『金森達SFアート原画集』