SFが読みたい!〈2008年版〉発表!ベストSF2007 国内篇・海外篇
- 作者: SFマガジン編集部
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2008/02
- メディア: 単行本
- 購入: 8人 クリック: 63回
- この商品を含むブログ (78件) を見る
感想はSF冬の時代とかよく言うけど全然熱いよね!?
- ベストSF2007[国内篇][海外篇]
各1位だけここに記しておくかな。国内は伊藤計劃『虐殺器官』、海外はクリストファー・プリースト『双生児』。前にも記したけど各ベスト20内で既読作品は野尻抱介『沈黙のフライバイ』(国内3位)、小川一水『時砂の王』(国内6位)、グレッグ・イーガン『ひとりっ子』(海外3位)のみ。全然ダメ…特に海外は名前もほとんどワカラン。。。森見登美彦は『夜は短し歩けよ乙女』と『有頂天家族』で票が割れた模様。イーガンは読者票が伸びずに1位を逃す。
伊藤計劃×円城塔の対談は、両著作読んでないんで何とも言えないが『虐殺器官』読みたくなった。
マイ・ベスト5のコーナーは、野尻抱介先生の投票の1位『初音ミク』に笑ったw
ラノベSFは、田中ロミオ『人類は衰退しました』、小林めぐみ『食卓にビールを』、佐藤大『脳Rギュル』、一柳凪『みすてぃっく・あい』あたりが注目。買い集めようかな。
アニメSFは、断然『電脳コイル』だろ!!『グレンラガン』は見逃したので良く分からないが。。。
- SF最新スタンダード200徹底紹介
過去20年からSFスタンダードをジャンル別に200作品紹介する特別企画。こちらは既読作品多かった。
感想はイーガンとソウヤー率高し。特にイーガンなんて全作品が入ってるじゃないか。
苦言をひとつふたつほど。『万物理論』の解説間違ってるだろ。あと『星の、バベル』は簡単に手に入らないだろ。
- 各出版社の2008年SF刊行予定
自分の気になるのだけ。
まずは早川書房。Jコレクションから、3月に小林泰三『天体の回転について』と今年から来年にかけて野尻抱介『天穹の羅針盤』ほか伊藤計劃、飛浩隆など。ハヤカワ文庫JAから、小川一水、桜坂洋、新城カズマなど。SFMでは神林長平の『戦闘妖精・雪風』第3部と山本弘の新連載。ハヤカワ文庫SFでは、《新しい太陽の書》シリーズが小畑健のカバーで4月より5ヶ月連続刊行。
次に角川春樹事務所。機本伸司『神様のパズル』の続編『神様のパラドックス(仮)』。前作よりスケールを増した人類究極のテーマ挑むらしい。あと小川一水の歴史SF『レーズスフェントの暁(仮)』が今年こそはの刊行予定。
次に河出書房新社。奇想コレクションから、ついにグレッグ・イーガン『TAP』。
次に光文社。夏頃に北野勇作の書き下ろし長編が刊行予定。
最後に徳間書店。夏頃に山本弘『宇宙の中心ウェンズデイ』。そんな事より前巻の『時の果てのフェブラリー』の再販は無いのか。。。