2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧
最寄の宮脇書店にて。 広瀬正『タイムマシンのつくり方 (集英社文庫)』 遂に広瀬正小説全集も最終6巻。ハインラインの「時の門」結局忘れてたー。*1 あとカール・シュレイダー『太陽の中の太陽』とエリザベス・ムーン『くらやみの速さはどれくらい』も欲しか…
Gファイター持ってきたマチルダが襲われる回。 コアファイターでグフ&ドダイYSを撃破するのは無理あるだろ、いくらアムロと言えど。 Gファイターよりコアブースターの方が好み。 エルラン中将の声は永井一郎の使いまわしかよ。 次回、黒い三連星。
ブライト過労の間にマ・クベの包囲作戦の回。劇場版ではカット。 ミライさんが意外に頼りなかった事が露呈。ブライトの代わりは務まらない。 グフってヒートホーク使うんだ、ヒートサーベルだけかと思った。 次回、マチルダ救出とGパーツ。
ライトノベル文学論作者: 榎本秋出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2008/10/27メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 12回この商品を含むブログ (30件) を見る特に目新しいものはない。ライトノベルの歴史と特徴を書いてるだけ。あとがきにもあるよう…
ハモン特攻の回。 リュウさんの最期に涙の一言。 次回、マ・クベの攻勢。
儚い羊たちの祝宴作者: 米澤穂信出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/11メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 61回この商品を含むブログ (173件) を見る黒穂信全開。『地獄少女』でダーク耐性ついてると思ってたけど黒すぎる。テーマは「最後の一撃(フィニ…
ラル決死の白兵戦の回。 ブリッジで休息中にクッションひいて寝転がってるのには違和感が、緊張感なさすぎだろw ドムさえ届けてたらジオン勝利してたかもしれないのに。。。 キュイとかいう白兵戦用戦車ってバランス悪すぎだろ。 「ジンバ・ラルの息子ランバ…
はっきり言って無印・TSRより面白かった。本編はどんどん暗くなるし。 なによりボン太くん@金田朋子可愛らしすぎだし!!! 常盤恭子@木村郁絵の甘ったるい話し方も最高。
脱走したアムロが帰ってきて独房入りして「僕がガンダムを一番うまく使えるんだ!!」の回。 ランバ・ラルの部下ってハモンのこと普通に受け入れてるんだな。ってかハモンって何歳?アムロもハモンなんかオバサンにドキドキしてんじゃねえよ。 次回、ゲリラ戦。
劇場版ではカットされたアッザム話。 アッザム活躍してねー。アッザム・リーダー良い武器だと思ったけどガンダムに通用してないし。 フラウ・ボゥはあんなに可愛くてアムロのことを想ってるのに、何でアムロは気づいてあげないんだよ。挙句の果てにフラウは…
最寄の宮脇書店にて。 Mr.Children『SUPERMARKET FANTASY [初回限定盤:CD+DVD]』 雨の中、自転車で。 終末のコンフィデンスソング HANABI エソラ 声 少年 旅立ちの唄 口がすべって 水上バス 東京 ロックンロール 羊、吠える 風と星とメビウスの輪 GIFT 花の…
エンジン・サマー (扶桑社ミステリー)作者: ジョンクロウリー,John Crowley,大森望出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2008/11メディア: 文庫購入: 37人 クリック: 234回この商品を含むブログ (103件) を見る ∧_∧ ┌──────────── ◯( ´∀` )◯ < 僕は、ブラウ…
アムロ良好な状態でこのまま脱走しないのかと思ってたら最後の5分で脱走。あれはブライトが悪いだろう。 グフってザクの色違いだけみたいな感じだけど、そんなに性能差あるのかね。 次回、アッザム。
広瀬正小説全集が終わって寂しいなあ。 まず1月上旬にハヤカワから小川一水『天涯の砦』Jコレから文庫化。 1/28新潮文庫サイモン・シン『ビッグバン宇宙論(上)(下)』は買うかどうか迷う。
またまた父親の実家で古本漁り。 『世界SF全集〈第18巻〉ベスター・ディック (1970年) 虎よ、虎よ! 宇宙の眼』 ベスターの『虎よ、虎よ!』とディックの『宇宙の眼』。『虎よ』は旧版のハヤカワ文庫持ってるけど未読。。。『発狂した宇宙』の筒井康隆の解説に…
今月で最終回だって。 くー様と譲治さんの掛け合い好きだったのに。。。
とりあえず一言だけ… ヤマカンその域に達しすぎorz
マ・クベ初登場。そしてギャロップかっこいい。 「アルテイシア様、ジンバ・ラルの息子ランバ・ラルです」は、まだだったみたい。 何で今になってセイラさんが出撃しようとしたのか分からない、もっと前にも機会あったろうに。 それにしても全話にわたって永…
セブンアンドワイにて。 ジョン・クロウリー『エンジン・サマー (扶桑社ミステリー)』 みんなが名作って言うから購入。発行部数が極小と飛浩隆ブログに書いてあったので焦りながら注文。ウチの近辺の書店には置いてないし。皆さんも興味ある本は早めの購入を…
劇場版ではカットされたが名エピソード。 最後、物語的にはザク廃棄でグッドエンドなんだけど、現実的には戦力持ってないと駄目だろ、ドアン狙われてるんだから。 あと発進シーンにバンク使いすぎで、手持ち武器の前後シーンのつながりがあってない所がまた…
最寄の宮脇書店で待望の予約の品をゲットしてきました。 グレッグ・イーガン『TAP (奇想コレクション)』 「すべて本邦初訳で贈る全10篇」でよかった、未読作が10篇も読めるんだから!!!「異色傑作選」の異色っていうのは気になるが。*1 今ブラウンの『スポン…
http://www.sfwj.or.jp/list.html http://animeanime.jp/news/archives/2008/12/29sf.html 『新世界より(上・下)』 貴志祐介 『電脳コイル』(テレビアニメシリーズ) 磯光雄 特別賞……野田昌宏 『電脳コイル』キター!!!ヤサコおめでとう!!ちなみに候補5作…
劇場版ではカットされた話。 何か予想と全然違ってショボイ話だった。生身の体で直接爆弾を動いてるガンダムに貼り付けられるわけないし、アムロが爆弾解体する必要もないし。 次回、遂に待望の名作「ククルス・ドアンの島」!!!
劇場版とほぼ同じ。 アムロが母親に会いに行くのに連邦の制服着て行ったのがそもそもの間違いじゃないのか? 次回、どんな話かワカラン。「時間よ、とまれ」って何かスパロボでありそうなサブタイトル。
11月の読書メーター読んだ本の数:6冊読んだページ数:2418ページ透明惑星危機一髪! (ハヤカワ文庫 SF―キャプテン・フューチャー (13))今までスペースオペラって全くもって読んだ事なかったんだが、これは意外と面白い。ちょっと古臭かったけど。読了日:11…
「ザクとは違うのだよザクとは」青い巨星ランバ・ラル登場。 雷が敵の新兵器っていうのは地味だけど何か印象に残ってるわ。 グフ対ガンダムのシーンで1カットだけ装備がバズーカからビームライフルに変わってるのはスタッフのミス? 「ガルマは何故死んだ」「…